人間ドック等
中電健保では、「治療よりも予防、健康づくり」という健康管理の積極的な先取り姿勢のもと、人間ドック等健診事業を実施しています。
予防に重点を置くことにより、被保険者およびご家族のみなさまの健康で豊かな毎日に寄与するとともに、医療費支出の軽減も視野に入れています。
人間ドック等には、以下のようなメリットがあります。
- 本人が気づかない異常(生活習慣病の危険因子やがんなど)を早期に発見し、早期治療につなげることができる。
- 本人の現在の健康状態についての医学的評価を確認できる。
- 自らの生活を振り返り見直す機会を得ることによって、今後の健康増進に役立てることができる。
対象者・負担金など
検査コース | 対象者 | 受診者負担金 (税込) |
|
---|---|---|---|
人間ドック | 一般検査A | 4月1日時点で被保険者・被扶養者資格を有する年度年齢35歳以上の方 ※1 | 12,000円 ※2 |
一般検査B 【一般検査A +婦人科がん検査】 |
13,000円 ※2 | ||
健康診断 | 家族検査A | 4月1日時点で被保険者(任意継続のみ)・被扶養者資格を有する年度年齢19歳以上の方 | 7,500円 ※3 |
家族検査B 【家族検査A +婦人科がん検査】 |
8,500円 ※3 | ||
婦人検査 | 婦人科がん検査 | 4月1日時点で被保険者・被扶養者資格を有する年度年齢19歳以上の女性の方 | 2,500円 |
- ※1 年度年齢35歳未満の被保険者については、産業医から受診の指示がある場合に限り、人間ドック(一般検査A・一般検査B)の対象とすることができます。
- ※2 初めて人間ドックを受診した年度年齢35~39歳の方に「人間ドックデビュー特典」として5,000Pepポイントを後日付与します(申請手続不要)。
- ※3 胃カメラ検査を受けられる場合、「受診者負担金」とは別に、胃部X線検査料金との差額が追加料金としてかかる場合があります。
受診申込方法
次の申込期間内に、「人間ドックシステム」によりお申込みください。また、システムがご利用いただけない方は、「人間ドック受診申込書」によりお申込みください。詳しくはその都度文書でお知らせします。
申込期間 | 1月下旬~2月中旬 (注)申込期間中にお申込ください。 |
---|---|
人間ドック実施 医療機関一覧 |
こちらをご覧ください。 |
必要書類 | 人間ドック受診申込書(被保険者(本人)用) |
人間ドック受診申込書(被扶養者(家族)用) | |
人間ドック受診申込書(被保険者産業医指示)※35歳未満 | |
受診申込にあたっての注意事項 |
|
(参考) PET検査について
中電病院でPET検査の受診を希望される方は、中電病院・PET検診センターへ直接お申込みください。
【お申込先】中電病院・PET検診センター TEL:0120-101-773
- *中電健保加入者対象の割引制度がありますのでお問い合わせください。